【Bチーム最終戦】vs北海道大学
2019/11/16(土) 10:30 FO
東北大学Bチーム vs 北海道大学Bチーム
@東北大学川内グラウンド
【得点】
1Q:0-1
2Q:0-1
3Q:0-0
4Q:2-0
TOTAL:2-2
〈得点者〉
#9 山田瑞来
#35 川島幸成
【試合内容】
〈1Q〉
FOerの#61井上が掻き出したボールを相手ウィングのショートがすくい、北大ボールで試合が始まります。北大は試合開始直後から果敢にゴールを狙います。しかし東北のロング陣も粘り強く、相手のパスミスを見逃さずにすくい東北ボールにします。OF陣もそれに応えるように#22原、#49赤崎らがショットを打ちますが、中々スコアには繋がりません。両者OF時間が長くなりながらも、小さなミスが目立ち拮抗した状態が続きます。
この拮抗を破ったのは北大の#6。右上から中へと切り込み、ゴール前でフリーの#32を見逃さずにパス。ボールを受け取った#32がクリース付近からショット。スコア0-1、先制点は北大が取りました。得点後、東北はOFDFの両面で思い通りのプレーがすることが出来ず、流れはそのまま北大に。1点のリードを取り返すことができず、1Qは終了しました。
〈2Q〉
2Qは東北OFからスタート。北大の粘り強いDFに押され、中々攻めることが出来ません。ターンオーバーにより北大ボールになりますが、#75丸橋のナイスディフェンスも見られ、相手のミスを誘い東北ボール。ブレイクでの得点が期待されましたが、ゴール前でパスミスが起こり、北大のクリアが上がろうとします。しかし、ここで頼れる4年生#22原、#29市村によるライドにより、東北OFに。このチャンスを逃すまいとゴールに向かいますが、惜しくも得点には繋がりません。
1Qと同様、両者ともミスによりターンオーバーが頻繁に起こります。しかしその中でも、やってきたチャンスをモノにできたのは北大でした。ゴール正面で裏からのパスを受け、ショットを決めます。スコアは0-2、東北は再び点を許してしまいました。その後も点を決めることは出来ず、そのまま2Qが終了しました。
〈3Q〉
2Qの流れそのままに、北大OFが続きます。しかし、ここでその流れを許すチームではありません。 北大OF陣は何度もショットを打ちますが、#96小大塚がゴールを許さず、チームを盛り上げます。一方でOFは点を取ることが出来ず苦しい状況が続きます。しかしそんな中でもチームの支えとなったのが#7長澤。ベンチから大きな声でチームを鼓舞するだけでなく、フィールドにおいても誰よりも積極的にゴールを目指してショットを放ちます。4年生のそのような姿に応えるように、怪我から復帰した#12都のライド、#28佐藤のショットなど、下級生も頑張りを見せます。
点を取り返すことは出来ませんでしたが、#23高橋や#21牛尾によるクリア、#29市村のボールダウンを始めとして、DF陣に救われ無失点で守り抜くことが出来た3Qとなりました。
〈4Q〉
1点も取ることが出来ず迎えた最終Q。4年生の引退試合ともなるこの試合、負けて終わる訳には行かないと、フィールド、ベンチにいる皆が一体となり奮闘します。応援席からもAチームによる声援が響きます。FOは相手が勝ちますが、相手が掻き出したボールを#42石原がすくって東北ボールで4Qが始まりました。
好プレーが多く見られますが、ラスト2分を切ってもなお無得点の東北。1点でも多く取ろうと、果敢にボールを奪い、ゴールへ向かいます。得点のきっかけとなったのは#29市村のボールダウン。そのままクリアが上げられ、#9山田から#35川島へのパスが通りました。そのまま#35川島がスタンシューを打ち込み、ゴールネットを揺らします。東北ようやく初得点です。
残りラスト40秒。FO後相手ボールになりますが、パスミスをすかさず#25水谷がすくいます。そのままランクリで敵陣へと進みます。パスを受けた#9山田のショットは惜しくも枠外、グラボになります。なんとしてでも勝ち切りたい北大と、なんとしてでも同点に持ち込みたい東北。両者譲りません。しかしこの混戦グラボをすくったのは#9山田。そしてそのまま1on0を決め切りスコアです。#9山田のもとへ、Bチームだけでなく応援席のAチームも駆け寄ります。ノータイムでFOになりますが、#61井上が耐え切り、最終スコア2-2のイーブンで試合終了のホイッスルが鳴り響きました。
【試合を終えて】
#35 川島幸成
Bチーム今年度最後の試合であり、Bチーム4年生の引退試合でもあるということで、すごく気合いが入っていた。いや、入りすぎていた。しかし、4年生がひっぱってくれ、良い、いや良すぎる雰囲気にしてくれたので落ち着いてプレーすることができた。そのおかげで自分は1年ぶりに試合で得点することができ、非常に良い経験になった。
熱心に指導してくださったコーチの方々、いつもチームをひっぱってくれた4年生本当にありがとうございました。
#9 山田瑞来
Bチーム最後の試合ということで今までやってきたことを出し切るつもりで試合に臨みました。序盤から相手のDFにうまく守られてしまい、思うように攻めることができず、最後まで苦しい展開が続きました。二点差のまま4Qを迎えましたが、次の日の全学一回戦に向けて自分たちBチームからいい流れをつくらなければという思いでプレーし、なんとか同点まで追いつくことができました。
今年度のBチームの活動はこれで終わりになります。Bチーム一人ひとりにとって意義のある一年間になったと思います。また、ここで培ったものを来年以降の練習、試合で遺憾なく発揮していきます。
最後になりますが、応援しに来てくださったAチームのプレイヤー、スタッフ、一年間チームを支えてくださったコーチ陣の皆様、毎日メニューを考えてくれた二年生、その他プレイヤー、Bチームに関わってくださった先輩、OBの方々、本当にいままでありがとうございました。
#7 長澤仰
試合に向けた実践的な練習の段階からチームとして歯車がかみ合わず、士気の統一がなされぬまま迎えた当日。厳しい戦況が予想される中、想定通り自分たちの流れをつかめぬまま時間が流れる。北海道大学の早いホットと、覚悟が垣間見えるような激しいグラボの寄りに翻弄され、何度も確認してきた自分たちのオフェンスを構築することができない。「いつも通り行こう」という声がかかる中、状況は二点ビハインド。ついにコーチ陣を中心に作戦の変更が余儀なくされる。運命の第四クウォーター、何とかブレイクな状態から川島の一点、残り時間もわずかになった時山田が押し込み2-2で試合終了。
正直なところ、試合に対する準備が疎かだったことは言うまでもなく、予想された試合展開だった。多くの観客が訪れる中、このような試合になってしまったことに関して責任感を感じている。一方、チームとしての試合ではないにも関わらず、多くの激励メッセージをいただいた。自分のことを気遣い、愛し、涙を流してくれた同期、後輩、先輩方に心から感謝したい。
#29 市村卓視
今回の試合はBの四年生の引退試合ではありますが、Bチームとしての最後の試合でもありました。そのためBでそれほどやらせてもらってない自分が出場するのは少しためらいましたが、出てよかったと思います。
試合内容的には最後の最後までビハインドの展開でしたが、例年の引退試合とは一味違った緊張感の炸裂する試合をすることができて嬉しく思います。ビハインドの展開というのはDFの自分からするとむしろ燃えることができる展開でした。もしかしたら、自分がボールを奪ってオフェンスに繋げるという気持ちを一番持てていた試合かもしれません。
最後になりますが、試合をしてくださった北海道大学のみなさん、そして応援に来てくれた現役、OBOGの皆さんありがとうございました!
2019年度Bチームの最後の試合。惜しくも勝ち切ることはできませんでしたが、今年1年のBチームの練習の成果を出し切ることができました。Bチーム4年生の引退試合でもあったこの試合ですが、点を取れない苦しい状況でも落ち込むことなく、チームに尽くしていた4年生の姿が大変印象的でした。少し早いですが、Bチーム4年生の皆さん本当にお疲れさまでした。
さて、いよいよ関西戦まであと3日を切りました。1年前、私たちはヤンマーフィールド長居にて、惜しくも関西代表に敗れました。再び同じ場所で、11月24日、全OBGの想いを背負いチームが一丸となって戦います。必ず勝利し全学決勝の舞台に立ちますので、ぜひ会場へ足をお運びください。応援よろしくお願いします。
(文責:葛西のどか)
0コメント