【新人戦summer2023 ゲームレポート】
東北学生新人戦summer 決勝戦 東北大学Aチーム vs 福島大学@東北学院大学泉キャンパス
【得点】
1Q 1-3
2Q 2-1
total 3-4
【得点者】
#9 由元孝汰 1点
#23 鈴木大輔 1点
#50 安藤稀充 1点
【試合内容】
<1Q>
上級生の熱い声援の中、#99前嶋のフェイスオフから試合が始まる。東北Aのファウルにより、相手にボールが渡る。相手OFがすばやくショットを放つも枠外、チェイスは東北Aが取り、東北Aの攻撃が始まる。#13鹿島、#20森田が続けてショットするが惜しくも入らず、ショットクロックにより東北Aの攻撃時間が切れ、相手ボールになる。東北Aは相手OFにプレッシャーをかけるがクリース前に入り込まれ、相手にショットを決められる。スコアは0-1。ゴーリーからリスタート。上級生に混じって開幕戦にも出場した#11柳下にパスが回り、果敢にショットを放つも枠外。チェイスを相手に取られて、相手ボールになる。東北DFが身体を張ってゴールを守るが、相手に力強いショットを決められる。スコアは、0-2。ゴーリーからボールを受け取った#16工藤がハーフを超えて、東北Aの攻撃が始まる。#16工藤からクリース横の#9由元にボールを回し、ショットを投げ込む。スコアは、1-2。相手OFになり、さらに東北Aのオフサイドにより相手のフリーシューが行われる。相手のすばやいショットがゴールネットを揺らして、スコアが入る。スコア1-3。その後、#12笠原、#11柳下、#25淡川がショットを打つがどれもスコアに繋がらないまま、相手にチェイスを取られる。クリース前で相手にショットを打たれるも、#17杉本がナイスセーブを見せて東北Aのボールになる。#23鈴木にボールが渡り、左上からパワフルなショットを放つが、惜しく相手ゴーリーにボールがはじかれてしまう。相手OFにボールが渡るも、そのまま1Q終了。スコアは1-3、2点ビハインド。
<2Q>
再び#99前嶋のフェイスオフで2Qがスタート。混戦GBになるも、相手がすくってすばやくショットを放つが枠外。ゴーリーからのパスはラインアウトして、相手ボールになる。相手がパスミスしたところを、DFが果敢に攻めラインアウトさせてポゼッションを奪う。#50安藤、#11柳下がガッツあるショットを打つも惜しくも入らず、ショットクロックにより相手ボールになる。相手がショットを放つが入らず、ゴーリーがチェイスを取り東北Aのボールになる。その後、幾度も東北Aがショットを放つがスコアにはならず、ショットクロックにより相手にボールが渡る。相手がショットを放つも枠外。今度は相手のショットクロックが切れて、再び東北Aの攻撃が始まる。#20森田が俊足をいかしてコートを駆け巡り、#50安藤にボールを渡す。#50安藤が右上からショットを放ち、ゴールネットが揺れた。スコアは、2-3。相手ボールになるも、相手のファールにより東北Aのボールになる。#23鈴木がクリース前でショットを放ち相手ゴーリーにはじかれるが、それをまた自分ですくい、攻撃を続ける。#11柳下からパスを受け取った#23鈴木は右上から強烈なショットを放ちスコア。スコアは、3-3。福島の攻撃が始まり、DFに移行するも東北Aのオフサイドにより、相手のフリーシューが始まる。相手の力強いショットが入り、得点されてしまう。スコア3-4。ゴーリーからパスを回すも、ここで笛が鳴り試合終了。スコアは、3-4。東北Aは、2位という結果に終わった。
※ショットクロックはOF時間を制限するルール。今回の試合では50秒が上限。50秒を超えると相手ボールになる。
自陣ハーフはゴーリー含め5人まで、敵陣は4人までの人数制限があり、それを超えるとオフサイドが適応される。DFの際にオフサイドをしてしまうと、フリーシューが適応される。
強い日差しの中行われた新人戦summer。1年生が今までの練習の成果を発揮しようと熱い闘志を持って闘い抜きました。結果はAチーム2位、Bチーム3位という悔しい結果に終わりました。部員一同、この悔しさを胸に刻み今後も練習に励んでいきます。たくさんのご声援誠にありがとうございました。今後とも応援宜しくお願い致します。
0コメント